自分の水道光熱費を見直すために、他世帯の平均出費額を把握するのもひとつの手です。
今回は家計にかかる日用品費一人暮らし・2人・3人・4人家族の平均と、日用品の節約方法を紹介していきます。
地域別の水道光熱費の平均も紹介しているので、地域差を大きく感じている人も参考にしてみてください。
【一人暮らし】水道光熱費の月平均
総務省統計局による家計調査年報(家計収支編)令和3年(2021年)から、単身世帯の統計表を参照しています。
項目 | 一人世帯の平均費用(月) |
---|---|
電気代 | 5,482円 |
ガス代 | 3,001円 |
他の光熱 (石炭、木炭、カートリッジ式ガスボンベなど) | 651円 |
上下水道料 | 2,248円 |
一人暮らしの水道光熱費の平均は、約11,383円です。
一人暮らしの方は、おおよそ1万円が目安になりますね。
約11,000円
【2人暮らし】水道光熱費の月平均
総務省統計局による家計調査年報(家計収支編)令和3年(2021年)から、二人以上世帯のうちの二人世帯の統計表を参照しています。
項目 | 二人世帯の平均費用(月) |
---|---|
電気代 | 9,183円 |
ガス代 | 4,330円 |
他の光熱 (石炭、木炭、カートリッジ式ガスボンベなど) | 1,311円 |
上下水道料 | 4,344円 |
2人暮らしの水道光熱費の平均は、約19,168円です。
カップル同棲や夫婦など2人で暮らしている方は、2万円前後が目安になりますね。
一人暮らし平均と比べてガス代はあまり高くなっていませんが、電気代と上下水道料が2倍近くにあがっていますね。
約19,000円
【3人暮らし】水道光熱費の月平均
総務省統計局による家計調査年報(家計収支編)令和3年(2021年)から、二人以上世帯のうちの三人世帯の統計表を参照しています。
項目 | 三人世帯の平均費用(月) |
---|---|
電気代 | 10,655円 |
ガス代 | 4,930円 |
他の光熱 (石炭、木炭、カートリッジ式ガスボンベなど) | 1,169円 |
上下水道料 | 5,749円 |
3人暮らしの水道光熱費の平均は、約22,503円です。
2人暮らしの水道光熱費の平均と比べて、あまり大きな差は無いですね。
約22,000円
【4人暮らし】水道光熱費の月平均
総務省統計局による家計調査年報(家計収支編)令和3年(2021年)から、二人以上世帯のうちの四人世帯の統計表を参照しています。
項目 | 四人世帯の平均費用(月) |
---|---|
電気代 | 11,376円 |
ガス代 | 4,882円 |
他の光熱 (石炭、木炭、カートリッジ式ガスボンベなど) | 754円 |
上下水道料 | 6,465円 |
4人暮らしの水道光熱費の平均は、約23,477円です。
3人暮らしの水道光熱費の平均と比べて大きな差はありません。「その他」の項目で見れば出費が下がっていますね。
約23,000円
【地域別】水道光熱費の平均
水道光熱費は地域によって大きく差が出るので、世帯数の平均だけでなく地域の平均も見て家計を見直すことが大切です。
水道光熱費は大都市よりも小都市の方が出費の平均が大きいです。
総務省統計局による家計調査年報(家計収支編)令和3年(2021年)から、都市階級・地域別の平均を見ると
大都市の月平均は15,742円で、小都市の月平均は20,757円です。
- 北海道 23,090
- 東北 21,330
- 関東 17,017
- 北陸 20,655
- 東海 18,109
- 近畿 17,003
- 中国 18,366
- 四国 18,681
- 九州 16,788
- 沖縄 16,416
一番、水道光熱費の月平均が高いのは北海道ですね。
寒い地域は高く、南の暖かい地域は低いので、寒さ対策に使用する電気・ガス・灯油などの光熱費の差が大きく出ていると予想できますね。
総世帯での平均なのであくまでも目安として参考にしてみてください。
総世帯平均が約18,000円なので、それよりも高い地域に住んでいる方は世帯別平均よりも多めに見るといいですよ。
水道光熱費を安くする 基本的な節約方法
節約方法①料金プランの見直し
電気・ガスの料金プランを見直すと数千円お得になる場合もあります。
電気代をお得にしたい場合は、電気代が安い会社を選べば大丈夫ですが、プランによっては電気代が安くなる以上にお得になる場合もあります。
例えばネット回線と一緒に申し込むことで割引されるプランや、様々なサービスの月額料金を負担してくれるプランなど
電気代だけではなく、他の出費を抑えれることで家計が楽になるプランも多くあります。
電気代だけで比べるのではなく、自分に合ったお得なプランを見つけることが大切です。
国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから節約方法②水道光熱費をクレジット払いにする
水道・光熱費をクレジット払いにすると、クレジットカード会社ごとのポイントが付与される特典が得られます。
電気・ガスは会社によって支払い方法が異なりますが、ほとんどの会社はクレジットカードに対応しています。
水道代は自治体によってクレジットカード対応しているか異なるので、お住いの自治体で検索してみてください。
クレジット払いにするなら利用額によってポイントが付与されるカードがおすすめです。
1年間ポイントを貯めるか貯めないかで、千円以上相当変わってきますよ。
200円で1ポイント | 1ヶ月 | 1年 |
---|---|---|
一人暮らし | 55ポイント | 660ポイント |
2人暮らし | 95ポイント | 1,140ポイント |
3人暮らし | 110ポイント | 1,320ポイント |
4人暮らし | 115ポイント | 1,380ポイント |
節約方法③経済圏で電気・ガスを選ぶ
楽天経済圏やPayPay(ヤフー)経済圏など、経済圏によって電気・ガス会社を選ぶとポイントが貯まりやすくなったり、割引特典が得られたりします。
楽天でんき・ガスを利用すれば、楽天市場でのポイントが貯まりやすくなります。
おうちでんきは、携帯電話とセットで契約すると通信費が割引されるプランがあります。
経済圏でまとめることで支払いがまとめられて管理しやすいというメリットもあります。
節約方法④節水アイテムを使う
水道代を節約するために節水アイテムを使ってみてください。
シャワーやシンクの節水アイテムを使うことで、使用量を抑えられて水道代が安くなります。
トイレの節水としてタンク内にペットボトルを入れる方法がありますが、それが原因でトイレが故障することがあるので、節水アイテムが販売していても使用は危険です。
シャワーヘッドの場合はヘッドに止水ボタンがあるものだと、こまめに止めやすくなりそれだけでも節水になるのでおすすめです。
キッチンシンク水道のヘッドを取り換えれば、商品の節水効果だけでなく
シャワータイプで汚れが落としやすくなり、洗い物時間の短縮で節約にもなります。
節約方法⑤調理に電子レンジを活用する
調理で下茹でが必要な場合、鍋でお湯を沸かすよりも電子レンジ調理の方が光熱費を抑えられます。
電子レンジとコンロの1分間使用の光熱費に差はあまりないのですが、電子レンジの方が短時間でできるので使用量を抑えられます。
根菜など水分量が少ない野菜を調理する時は、水にくぐらせるなど水を含ませてからレンジ調理してください。
節約方法⑥LED電球に変える
LEDは消費電力が少ないので、家の電球をLEDに変えることで節電になります。
消費電力が白熱電球よりも20%抑えられると言われていて、さらに寿命が20倍も長いので電球買い替え費用も抑えられます。
家電量販店のポイントやキャンペーンを利用してお得に購入したり
Amazonで「リストに追加」して、セール価格になった時やクーポンが発行された時に買うと安く購入できますよ。
節約方法⑥季節家電の使い方を見直す
光熱費で高くなりやすいのが季節家電です。
エアコンやストーブ、ホットカーペットなど、使用時間が長くなりやすく消費電力が大きいので高くなってしまいます。
夏は、エアコンと消費電力の小さい扇風機を一緒に使って冷たい風を循環させるのがおすすめです。
窓から入ってくる太陽光で家が熱されてしまうので、すだれや遮光カーテンで日光を防ぐのも光熱費節約になります。
冬は、部屋全体を暖めるエアコンと電気毛布や湯たんぽを使い分けて、エアコンの温度を上げすぎないようにしましょう。
また温度差によって起こるすきま風を防ぐためにすきま風防止テープを使ったり、カーペットの下に断熱シートを入れたりして冷気を防ぐのもおすすめです。
水道光熱費を見直して楽な生活を
水道光熱費の節約はよく言われるポイントですよね。
しかし、世帯員数や地域差があるので平均だけ見て無理な節約をしないように気を付けてください。