おトクなジェネリック家電一覧。購入した人の口コミとおすすめメーカー

当ページのリンクには広告が含まれています。

ジェネリック家電とは、大手家電メーカーの一世代前の技術を利用して、低価格で提供できる家電の事です。

一世代前の技術を使っていることや使える機能が絞られているのが特徴です。

安いので購入しやすい家電ですが、日本には「安かろう悪かろう」の言葉があるように、安いからこその不安がありますよね。

そこで今回はジェネリック家電は壊れやすいのか、購入した人の口コミをチェックしてみましょう。

目次

ジェネリック家電主なメーカー

アイリスオーヤマ生活・調理・空調・季節・テレビ・照明・美容・オフィス
山善生活・調理・空調・季節・テレビ・リラクゼーション
オリオンテレビ
エスケイジャパンテレビ・調理・季節
TOYOTOMI空調・ストーブ
KOIZUMI美容・生活・調理・季節・オーディオ
ツインバード調理・空調・照明・洗濯・掃除・美容・浴室テレビ
FUNAIテレビ・レコーダー
TESCOM美容・調理・リラクゼーション
MAXZENテレビ・生活・調理・美容・パソコン

主なジェネリック家電のメーカー一覧です。

中でもアイリスオーヤマは生活家電からテレビ、キッチン家電と幅広いカテゴリー商品を販売しているので購入したことがあるという人は多いのではないでしょうか。

また、山善はデザインがシンプルでおしゃれだと話題になることが多いメーカーです。

機能がシンプルだからこそ、家電特有のゴチャゴチャした感じが無くどんなインテリアにも合わせやすいデザインになっています。機能が少ないというジェネリック家電の特徴が良く表れていますね。

ディスカウントストアのドン・キホーテも、プライベートブランドの家電を販売しています。1万円以下の炊飯器や、2万円台の全自動洗濯機など驚きの価格で提供されています。

ジェネリック家電は大丈夫?

「安いと壊れやすいのではないか?」という不安を感じる人も居ると思いますが、ジェネリック家電だから壊れやすいというわけではありません。

ジェネリック家電が安い理由は、大手メーカーの家電よりも機能が少ないこと、大々的に宣伝していないことが理由です。

逆に、大手メーカーは最新技術を搭載して広告を打っているので、価格が高くなりやすいのです。

ジェネリック家電で有名なアイリスオーヤマは、大手家電メーカーでリストラにあった社員を採用して、技術者を確保しています。大手メーカーで培われた技術力が使われているので、性能面でも安心ですね。

それでも、1年程で壊れてしまったという口コミが少数ですがあるので、不安だという方は保証制度を利用しましょう。

アイリスオーヤマの公式オンラインストアのアイリスプラザでは、会員登録をして購入すればメーカー保証が1年延びます。1年保証のものは2年に、液晶テレビやLEDライトなど3年保証のものは4年に延長されます。

長期修理保証がある家電量販店で購入すれば、5年10年でも修理保証してくれるのでより安心して購入できますし、修理代や買い換え代をカットできます。

ジェネリック家電を買って後悔した人の口コミ

使いやすさと機能面は十分だけど、

コンセントコードが収納できないのが見栄えが悪い。

大手メーカーと比べてパワーが弱い。

これならあと1~2万円出して大手メーカーのを買えばよかった。

使用中の音がうるさいです。

値段で満足しているのでしょうがないかなという感じです。

ジェネリック家電を買って後悔したという口コミも、公式オンラインストアや通販サイトで見かけることがあります。

その口コミのほとんどが、家電に搭載されている機能を確認していなかったり、大手家電メーカーの商品と比較していたりします。

ジェネリック家電は機能を絞っているからこそ低価格で提供されているので、機能面で物足りなさを感じる人もいるようです。

また、同じような家電を大手メーカーと比較して、大手メーカーの方が良かったという口コミもありました。

最新技術が搭載された大手メーカーの家電の良さと、機能を絞ってシンプルに使えるジェネリック家電の良さ。どちらが自分にとって必要なのか吟味してから購入しないと、失敗する可能性が高まるということですね。

様々なジェネリック家電の口コミでよく投稿されていたのが、音がうるさいという点ですね。家電の音が気になるという方は、購入前に音がうるさいと口コミされていないかチェックすると良いですよ。

ジェネリック家電はどれだけ安い?

では、ジェネリック家電を選ぶことでどれだけおトクになるのか比較してみましょう。

家電大手メーカージェネリック家電
炊飯器(5合炊き)3万~10万円1万~3万円
電子レンジ1万~2万円7千~2万円
オーブンレンジ3万~15万円2万~5万円
洗濯機(縦型)5万~10万円3万~7万円
トースター5千~3万円2千~1万円

電子レンジとトースターはそこまで差がありませんでしたが、だからこそ大手メーカーとジェネリック家電の機能と性能の違いもあまり大きくありません。

洗濯機は差が大きいですが、ジェネリック家電では一人用サイズが多く、家族用の10キロ以上のものになると値段の差は少なくなります。

ジェネリック家電の使い分け

ジェネリック家電はシンプルな機能なので、単身者向けの家電が多いです。

冷蔵庫のジェネリック家電もあるのですが、350l以上の大きなタイプは少なく1〜2人用のコンパクトサイズが多く扱われています。

なので、使う頻度が低いものはジェネリック家電にして、冷蔵庫や洗濯機など容量が大きくないと使いにくいものは大手メーカーを選ぶなど使い分けが必要です。

ジェネリック家電の販売はネット通販が多く、家電量販店での販売は種類が限られています。

家電量販店での特典や保証キャンペーンを使いたい場合は、ジェネリック家電を選ぶ幅が狭くなってしまうので注意してください。

また、消費電力は大手メーカーの家電の方が抑えられている場合もあります。頻繁に使う家電で電気代が気になるという方は、そこもチェックしておきましょう。

ジェネリック家電おすすめ商品

洗濯機:MAXZEN

MAXZENは日本メーカーで、主に通販サイトで販売されています。

MAXZENの公式サイトから、製品サポートのお問い合わせをメールでも電話でもすることができます。メーカーの1年保証もあるので安心して購入できるメーカーです。

ジェネリック家電ではあまり開発されることが少ない洗濯機ですが、MAXZENでは全自動洗濯機と二層式洗濯機を販売しています。

6キロ以上で3万円以下で購入できる安さで、コースの選択と予約機能もついています。

口コミには「音が大きい」と「運転音は静か」の両方あったので、運転音静かな洗濯機を使っていた方にとっては大きいと感じるレベルなのかもしれません。

MAXZEN洗濯機の口コミ
  • 最低限の機能はついていて使いやすい
  • 排水ホースが少し弱い
  • コンパクトでシンプルなデザインが良い

テレビ:ORION(オリオン)

ORION(オリオン)は、福井県に本社がある日本のメーカーです。

オリオンの公式サイトから、アフターサービスの案内があり電話番号とお問い合わせフォームを提示しています。メーカーの1年保証もあります。

Amazonに公式ストアがあり、楽天市場では長期保証加入できるストアもあります。

50v型のテレビは10万円以上するものも多いですが、オリオンの50v型テレビは6万円前後で購入できます。

19~75v型まで幅広く揃っているので、単身の方でもファミリーでも選べるメーカーです。

オリオンTVの口コミ
  • 画質も満足でコスパが良い
  • 設置と設定が簡単
  • 音がこもって聞こえる

電子レンジ:アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマは宮城県に本社がある日本のメーカーです。

アイリスオーヤマの公式通販サイトから、チャット形式でお問い合わせをすることが出来て、電話とメールでのお問い合わせも受け付けています。

通常1年のメーカー保証(一部商品は3年)があるのですが、アイリスプラザの無料の会員登録をすることでメーカー保証が1年延長されます。

アイリスプラザでのお買い物をポイントサイト経由ですると、ポイントが二重にゲットできておトクですよ。

サイト内リンク

電子レンジの価格は大手メーカーとそこまで大きく差はないのですが、オーブンレンジでは3万円以上のものが多い中、アイリスオーヤマでは1万円台で購入できます。

アイリスオーヤマ電子レンジの口コミ
  • コンパクトでおしゃれ
  • シンプルな機能でコスパが良い
  • ファミリーでは物足りないかも

トースター:ツインバード

ツインバードは新潟県に本社がある日本のメーカーです。

ツインバード公式サイトから、製品や修理に関するお問い合わせをすることが出来て、電話でのお問い合わせも受け付けています。メーカー保証は1年です。

トースターは大手メーカーでもそこまで高価ではないのですが、ツインバードはジェネリック家電の中でも特に安く、1番安いものだと2千円台で購入できます。

トースターは最低限の機能があればいいという方はコスパのいい商品です。

ツインバードトースターの口コミ
  • コンパクトで安い
  • 食パンもグラタンも美味しく焼ける
  • 焼き時間の調整が必要

ミキサー:TESCOM(テスコム)

TESCOM(テスコム)は東京に本社がある日本のメーカーです。

テスコム公式サイトから、チャット形式でお問い合わせをすることが出来て、電話・FAX・フォームでのお問い合わせも受け付けています。メーカー保証は1年です。

ビューティー家電が有名でドライヤーも人気が高いですが、キッチン家電も低価格でコスパが良いと評判です。

大手メーカーのミキサーは1万円程度しますが、TESCOMのミキサーは5,000円以下で購入できます。

テスコムオンラインショップでのお買い物をポイントサイト経由ですると、ポイントがゲットできておトクですよ。モッピーは6%ポイント還元されるので5千円購入で300ptもゲットできます。

TESCOMミキサーの口コミ
  • シンプルな機能で使いやすい
  • 温度エラーランプで高温での使用を防いでくれて安心
  • パワーがあり音が大きい
ヤマダ電機 楽天市場店
¥4,642 (2022/12/02 16:16時点 | 楽天市場調べ)

こたつ:山善(YAMAZEN)

山善(YAMAZEN)は大阪に本社がある日本のメーカーです。

山善の公式サイトから、チャット形式でお問い合わせをすることが出来て、メールフォームでのお問い合わせも受け付けています。メーカー保証は1年です。

インテリア商品も販売している山善だからこそ、種類が豊富で口コミで好評なのがこたつです。

他メーカーのこたつテーブルだけで2万円以上しますが山善は7千円台で、こたつ布団セットでも1万円台で購入できます。

山善こたつの口コミ
  • 値段の割にしっかりとしている
  • 組み立てが簡単
  • シンプルなデザインで1年中使える

選ぶ人が増えているジェネリック家電

「電子レンジは温める機能だけ欲しい」「ボタンが少なく操作が簡単な家電が良い」など、シンプルな機能を求めてジェネリック家電を選ぶ人は増えています。

なので大手メーカーでも機能を絞って、シンプルで価格を抑えた家電を販売しているほどです。

ジェネリック家電だからといって保証がないわけでも、安全性が低い訳でもないので、機能面を見比べて自分に必要な家電を購入しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次