ケータイ・ネット回線・クレジットカード・コード決済・銀行・証券・オンラインショップなど、ドコモの様々なサービスを活用することで、dポイントを効率よくためて使うことができます。
ドコモ経済圏のケータイプラン「ドコモポイ活MAX・ドコモポイ活20」では、特にポイ活に力を入れています。
「ケータイ×ネット回線」のセット割や、「dカード×d払い」のポイント還元率アップなど、ドコモ経済圏は連携でのお得が多くなっています。
dポイントをもっとためるため、ドコモ経済圏サービスを把握していきましょう。
ドコモ経済圏サービス
ドコモ経済圏 | |
---|---|
ポイント | dポイント |
携帯キャリア | ドコモ ドコモMAX・ドコモポイ活MAX・ ドコモポイ活20・ドコモmini・ahamo |
ネット回線 | ドコモ光・ahamo光・home5G |
クレジットカード | dカード |
コード決済 | d払い |
銀行 | dスマートバンク |
証券 | マネックス証券 |
オンラインショップ | dショッピング |
ドコモ経済圏は、携帯キャリアを「ドコモ」をはじめ、ネット回線・クレジットカード・コード決済など様々なサービスが広がっています。
ドコモ経済圏の特徴はdポイントがたまる・使えることです。
dポイントはドコモ経済圏内サービス以外にも、街のコンビニやスーパーマーケット、ネットショップやサービスでもためて使えることができます。
ドコモ経済圏で生活することで、dポイントが効率よくためられて、たまったdポイントを使って支出を抑えることができるのがメリットです。
Amazon・じゃらん・セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・高島屋・エディオン・ケーズデンキ・コジマ・アカチャンホンポ・IKEA・カルディ・成城石井
たまる・使えるポイント:dポイント
ドコモ経済圏でたまるポイントはdポイントです。
dポイントには2種類あり、有効期限が獲得した月から48か月後の月末までの「dポイント」と、有効期限が10日~数週間の「dポイント(期間・用途限定)」です。
dポイント(期間・用途限定)はキャンペーン等の参加でもらうことができ、用途は限られています。
ですが、dポイントカードでお店でポイントを使う・d払いの支払い・ドコモのサービスの支払いなど幅広い場所で使うことができるので、使用方法に困ることは少ないです。
ポイント種類 | 有効期間 | 獲得方法 | 優先度 |
---|---|---|---|
dポイント | 獲得した月から 48か月後の月末 | docomoサービス利用 パートナー企業 | 後 |
dポイント (期間・用途限定) | 10日~数週間 | キャンペーン等 | 先 |

携帯キャリア:ドコモ
ドコモ経済圏内の携帯キャリアは「ドコモ」です。
大手キャリアのひとつとして有名で、街の店舗数が多く様々なサポートを提供しているのが特徴です。
ドコモのケータイ料金は、ご利用料金1,000円(税抜)につき10ポイントがたまります。
dカードGOLDで支払う場合はご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイントたまるので、dカードGOLDをお持ちの方は支払いに設定しておきましょう。
ためたポイントは1ポイント=1円で、料金の支払いに利用できます。
料金プラン:ドコモMAX・ドコモポイ活MAX・ドコモポイ活20・ドコモmini・ahamo
ドコモMAX | ドコモ ポイ活MAX | ドコモ ポイ活20 | ドコモmini | ahamo | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 (税込) | ~1GB 5,698円 1~3GB 6,798円 3GB~ 8,448円 | 11,748円 | ~20GB 7,898円 20GB~ 9,570円 | 4GB 2,750円 10GB 3,850円 | 2,970円 |
割引 | みんなドコモ割 ドコモ光セット割/ home 5Gセット割 dカードお支払割 ドコモでんき割 長期利用割引 | みんなドコモ割 ドコモ光セット割/ home 5Gセット割 dカードお支払割 ドコモでんき割 長期利用割引 | みんなドコモ割 ドコモ光セット割/ home 5Gセット割 dカードお支払割 ドコモでんき割 | ドコモ光セット割/ home 5Gセット割 dカードお支払割 ドコモでんき割 | |
割引後料金 (税込) | ~1GB 2,398円 1~3GB 3,498円 3GB~ 5,148円 | 8,448円 | ~20GB 4,818円 20GB~ 6,490円 | 4GB 880円 10GB 1,980円 | |
データ量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 4GB / 10GB | 30GB |
特典 | DAZN見放題 Amazon Prime最大6ヶ月無料 海外ローミング30GB無料 | DAZN見放題 Amazon Prime最大6ヶ月無料 海外ローミング30GB無料 | Amazon Prime最大6ヶ月無料 | Amazon Prime最大6ヶ月無料 |
ドコモの料金プランは現在「ドコモMAX・ドコモポイ活MAX・ドコモポイ活20・ドコモmini・ahamo」の5種類あります。
ドコモ経済圏を活用する場合は、ネット回線のセット割やdカードお支払割で割引された後の料金もチェックしておきましょう。
ドコモMAX
ドコモMAXの特徴は、データ量無制限と割引の多さと豊富な特典です。
データ無制限なのでデータ使用量が多い方にもおすすめですし、1GBまでの料金も用意されているので使用量が少ない方でもお得に使えます。
割引が5つあり、家族で使うとお得になる「みんなドコモ割」や、携帯料金の支払いをdカードに設定すると受けられる「dカードお支払割」の条件を満たすことで、月々の利用料をさらに抑えることができます。
ドコモポイ活MAX
ドコモポイ活MAXの特徴は、dポイントが貯まりやすいというポイ活向けプランです。
ギガ無制限の料金一律とわかりやすいプランで、現在キャンペーン中で10%還元が進呈されています。
dカードとd払いの支払いが対象で、特典ポイントの上限は月5,000ptまでです。
日常のお買い物でdカードとd払いを使えば特典の5,000pt分お得になり、さらに「みんなドコモ割」などの割引で月額料金を下げることもできます。
\ シミュレーションしてみる /
ドコモポイ活20
ドコモポイ活20の特徴は、ドコモポイ活MAXよりも月額料金を抑えたポイ活向けプランです。
20GBまでと20GB以上の2つの料金区分となっていて、長期利用割以外は「ドコモMAX」「ドコモポイ活MAX」と同じように割引が受けられます。
ドコモポイ活MAXは10%還元ですが、ドコモポイ活20は半分の5%還元です。
特典も「ドコモMAX」「ドコモポイ活MAX」と比べると少なく、月額料金を抑えたい方におすすめです。
ドコモmini
ドコモminiの特徴は、割引適用で料金1,000円以下にできるライトユーザー向けプランです。
4GB、10GBの2つの料金があり、4GBまでなら月2,750円でそこから割引適用されると月880円まで下げることができます。
「ドコモ光セット割/home 5Gセット割」の-1,100円が大きいので、ドコモ経済圏で生活する方ならセットで契約しておきたいプランです。
ahamo
ahamoの特徴は、30GBで基本料金2,700円とわかりやすいことです。
30GBでは足りないという方は「大盛オプション」で+80GBの基本料金4,500円のプランも選べます。
さらに「ポイ活オプション」に加入すると、合計最大11%還元キャンペーンに参加することができます。
d払い・dカードでお買い物することが多い方は、シミュレーションで獲得できるポイントをチェックしてみてください。
\ シミュレーションしてみる /
ネット回線:ドコモ光・ahamo光・home5G
ドコモ光 | ahamo光 | home5G | |
---|---|---|---|
契約プラン | ドコモ光 10ギガ ドコモ光 1ギガ | ahamo光 10ギガ ahamo光 1ギガ | home5G プラン |
割引 (スマホ料金) | ドコモ光セット割 | home 5Gセット割 | |
データ量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
キャンペーン | 10ギガ基本料金 最大6か月ワンコイン | 10ギガ基本料金 最大6か月ワンコイン |
ドコモのネット回線は、ドコモ光・ahamo光・home5Gの3種類あります。
すべてのプランで乗り換え特典があるので、乗り換え・新規申し込みの方は特典もチェックしてみてください。
ドコモ光
ドコモ光は10ギガと1ギガのプランが用意されていて、マンション住まいと戸建住まいで料金が異なります。
現在10ギガプランの新規お申込みで、最大6か月の基本料金ワンコインキャンペーンを開催中です。
終了時期未定のキャンペーンですがいつ終了するのか不明なので、早めに申し込みをしてお得なキャンペーンを活用しましょう。
ドコモ光は「ドコモ光セット割」という割引サービスがあり、「ドコモ MAX・ドコモ ポイ活MAX・ドコモ MAXポイ活20・ドコモmini」のスマホ料金から1,100円(税込)割引されます。
工事料金と毎月の料金シミュレーションができるので、自分の料金をチェックしてみてください。
ドコモ MAX・ドコモ ポイ活MAX・ドコモ MAXポイ活20・ドコモminiで、1,100円お得!
\ シミュレーションしてみる /
ahamo光
ahamo光はahamoユーザー専用のネット回線です。
10ギガと1ギガのプランが用意されていて、マンション住まい・戸建住まいで料金が異なります。
現在ahamo光でも10ギガプランの新規お申込みで、最大6か月の基本料金ワンコインキャンペーンを開催中です。
工事料金と毎月の料金シミュレーションができるので、自分の料金をチェックしてみてください。
\ 料金をチェック /
home5G
home5Gはコンセントに挿すだけで使えるホームルーターです。
5Gエリア内なら5G通信が使用できます。複数台の同時接続もできるので家族で使う方や仕事で多くのデバイスを使う方にもおすすめです。
home5Gは「home 5Gセット割」という割引サービスがあり、「ドコモ MAX・ドコモ ポイ活MAX・ドコモ MAXポイ活20・ドコモmini」のスマホ料金から1,100円(税込)割引されます。
ドコモ MAX・ドコモ ポイ活MAX・ドコモ MAXポイ活20・ドコモminiで、1,100円お得!
\ 料金をチェック /
クレジットカード:dカード
dカード | |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Mastercard・VISA |
追加カード | ・dカードETCカード ・家族カード (初年度無料、次年度以降500円) |
保険 | ・海外旅行(29歳以下のみ) ・国内旅行(29歳以下のみ) ・お買い物あんしん保険 |
ポイント | ・dポイントクラブご優待 (対象のドコモ利用料金1,000円ごとに1%還元) |
・マネックス証券の「dカード積み立て」 (積立額に対して最大1.1%還元) | |
・eximoポイ活特典 (対象決済での支払い金額に対して3パーセント還元) |
dカードはドコモ経済圏で生活する恩恵が多いクレジットカードです。
dカードは100円(税込)ごとに1%ポイント還元され、dカード特約店など2%以上ポイント還元されるお店もあります。
年会費永年無料なのでいつも使うカードとして、ドコモ経済圏サービスでのお支払いカードとして利用しやすいです。
「ドコモ MAX・ドコモ ポイ活MAX・ドコモ MAXポイ活20・ドコモmini」のケータイ料金をdカードで支払うと、毎月220円割引される「dカードお支払割」があり、「スマホ×カード」の組み合わせで簡単にお得にできるのも特徴です。
dポイントクラブご優待:ドコモの対象利用料金(ドコモのケータイ基本使用料、通話・通信料、ドコモ光使用料など)をdカードで支払うと、1,000円ごとに1%還元。
\ キャンペーンをチェック /
dカード GOLDとdカード PLATINUMの比較
dカード GOLD | dカード PLATINUM | |
---|---|---|
年会費 (税込) | 11,000円 | 29,700円 |
国際ブランド | Mastercard・VISA | |
追加カード | ・dカードETCカード ・家族カード (1枚目無料、2枚目以降1,100円) | |
保険 | ・海外旅行(最大1億円) ・国内旅行(最大5千万円) ・お買い物あんしん保険 (年間300万円まで) | ・海外旅行(最大1億円) ・国内旅行(最大5千万円) ・お買い物あんしん保険 (年間500万円まで) |
特典 | ・ラウンジ利用 国内、ハワイの主要航空のラウンジ | |
・dカード年間ご利用額特典 前年お買物額累計に応じた特典 100万円以上で10,000円相当 | ・dカード年間ご利用額特典 前年お買物額累計に応じた特典 400万円以上で4,000円相当 | |
・レストラン優待サービス | ||
・プライオリティ・パスの利用が可能 | ||
ポイント | ・dポイントクラブご優待 (対象のドコモ利用料金1,000円ごとに10%還元) | ・dポイントクラブご優待 (対象のドコモ利用料金1,000円ごとに最大20%還元) |
・マネックス証券の「dカード積み立て」 (積立額に対して最大1.1%還元) | ・マネックス証券の「dカード積み立て」 (積立額に対して最大3.1%還元) | |
・eximoポイ活特典 (対象決済での支払い金額に対して5パーセント還元) | ・eximoポイ活特典 (対象決済での支払い金額に対して10パーセント還元) |
年会費永年無料のdカードの他に、dカード GOLDとdカード PLATINUMがあります。
dカード GOLDとdカード PLATINUMの特徴は、ポイント還元率の高さと特典が豊富な点です。
旅行とお買い物保険が高く設定されていてラウンジの利用ができるので、旅行によく行かれる方におすすめです。
dポイントクラブご優待がどちらも還元率が高くなり、dカード GOLDは10%、dカード PLATINUMは10~20%ポイント還元されます。
dカード PLATINUMは月1万円の支払いでも、1年で最大24,000ポイントためることができます。
dポイントクラブご優待
dカード GOLD:1,000円ごとに10%還元
dカード PLATINUM:初年度20%還元、2年目以降ショッピング利用10万円以下は10%還元・10~20万円以下は15%還元・20万円以上は20%還元
\ キャンペーンをチェック /
コード決済:d払い
d払いは、dポイントがたまる・使えるコード決済です。
d払いアプリをダウンロードしてだカウントに登録すると、ドコモユーザー以外の方でも使用できます。
アプリはコード決済とdポイントカードがひとつになっているので、dポイントカードとd払いが利用できるお店では2重取りができます。
dポイントがたまりやすい使い方
d払いでの支払いは、dカードを支払い設定にすることで+0.5%ポイントが付与されます。
d払いの基本還元率は0.5%還元、さらにdポイントカード提示すると1.0%還元なので、合計で2.0%ポイント還元になります。
d払い×dポイントカード×dカードで、2.0%還元!
毎週金・土はd曜日 最大4%
d払いは毎週金曜日と土曜日に、ネットでもお買い物が最大4%還元になるキャンペーン、d曜日を開催しています。
d曜日はエントリーが必要なので、お買い物前にエントリーしておきましょう。
Amazon・ユニクロオンラインストア・コミックシーモア・Creemaなど、数々のストアが対象になっています。
\ 毎週金・土は最大4% /
銀行:dスマートバンク
dスマートバンクは、三菱UFJ銀行の口座を利用したデジタル口座サービスです。
三菱UFJ銀行の口座を持っている方はdアカウントと連携するだけで利用でき、持っていない方はdスマートバンクアプリから口座開設ができます。
dスマートバンクでdポイントをためる
利用 | 内容 | dポイント |
---|---|---|
ドコモ利用料金 引き落とし | 「ドコモの携帯・dカード ・ドコモ光・ドコモでんき」 いずれかの利用料金引き落としで | 50pt (3年目以降25pt) |
給与・年金 の受け取り | 給与・年金のいずれかの受取口座を dアカウントを紐づけた 三菱UFJ銀行の口座に設定。 10万円以上の受取があった月付与 | 5pt |
d払い残高へ チャージ | d払い残高のチャージ方法を 三菱UFJ銀行の口座に設定 会員ランクに応じたポイント付与 | 5つ星/100pt 4つ星/50pt 3つ星/20pt 2つ星/10pt 1つ星/- |
dスマートバンクは口座の利用で、dポイントがたまります。
dアカウントを紐づけた三菱UFJ銀行の口に給与受取と、dカードの引き落としを設定すると月ごとに55ポイント(3年目以降25ポイント)もらえます。
証券:マネックス証券
利用 | 内容 | dポイント |
---|---|---|
投資信託の購入 | 1ポイント=1円として 投資信託が購入できる | |
投資信託の保有 | 投資信託の保有残高に対して 対象銘柄ごとの還元率が適用 | 0~0.26% |
dカード積立 | 毎月の積立額に対して dポイントを付与 | 最大3.1% |
マネックス証券はNTTドコモと業務提携している証券会社です。
dアカウントを連携すると、マネックス証券でdポイントがたまる・使える、dカードのクレカ積立て、ドコモポイ活プランなどを利用できます。
dカード GOLDまたはdカード GOLD Uで投信積立をすると、合計15,000ポイントもらえるキャンペーン開催中!
オンラインショップ:dショッピング

dショッピングはドコモが運営している総合通販サイトで、お買い物でdポイントをためる・使うことができます。
dショッピングではdポイントがもっとたまりやすいキャンペーンを開催しています。
- 毎月1・2日はdカードの支払いでポイント最大10倍
- 毎月5・15・25日はdカードの支払いでポイント最大20倍
- 毎月10日・20日はdショッピングデーポイント最大40倍
\ キャンペーンをチェック /
dショッピングのdカード特典
dショッピングでのお買い物をdカードで決済すると、いつでもポイント3倍還元が受けられます。
通常ポイント1倍+dカード決済ポイント1倍+特約店ポイント1倍の合計3倍です。
キャンペーンもdカード決済が条件になっている物も多いので、dショッピングでのお買い物はdカードの利用がおすすめです。
dショッピング×dカードで、いつでも3%還元!

ドコモ経済圏と楽天経済圏を比較
ドコモ経済圏 | 楽天経済圏 | |
---|---|---|
ポイント (有効期限) | dポイント (獲得した月から48か月後の月末) | 楽天ポイント (付与された月の翌年同月の前月末まで) |
ケータイ | ドコモMAX ドコモポイ活MAX ドコモポイ活20 ドコモmini ahamo | 楽天モバイル Rakuten最強プラン |
オンラインショップ | dショッピング ・毎月1・2日最大10倍 ・毎月5・15・25日最大20倍 ・毎月10日・20日最大40倍 | 楽天市場 ・お買い物マラソン ・スーパーセール ・5と0のつく日 |
比較:ポイント
dポイントも楽天ポイントどちらも、1ポイント=1円レートで使うことができるポイントです。
違う点は有効期限で、dポイントは48か月先まで失効しませんが、楽天ポイントは12か月で失効します。
比較:ケータイ
ドコモは「ドコモMAX・ドコモポイ活MAX・ドコモポイ活20・ドコモmini・ahamo」とプランがいくつか用意されていますが、楽天は「Rakuten最強プラン」のひとつだけです。
様々なプランを比べて自分に合ったものを選びたい方はドコモが、ひとつのプランで分かりやすい方がいい方は楽天がおすすめです。
比較:オンラインショップ
オンラインショップはどちらも、ポイント基本分1%が付与されます。
dショッピングはdカード決済でポイントがたまりやすく、楽天市場は楽天モバイルや楽天カードなどの利用でポイントがたまりやすくなっています。
どちらも経済圏をうまく活用することでポイントがたまりやすいシステムになっているので、オンラインショップは自分がよく使う経済圏内を選ぶのがおすすめです。

ドコモ経済圏とPayPay経済圏を比較
ドコモ経済圏 | PayPay経済圏 | |
---|---|---|
ポイント (有効期限) | dポイント (獲得した月から48か月後の月末) | PayPayポイント (30日~180日) |
ケータイ | ドコモMAX ドコモポイ活MAX ドコモポイ活20 ドコモmini ahamo | ソフトバンク ペイトク無制限・メリハリ無制限 ・ミニフィットプラン+ ・スマホデビュープラン |
オンラインショップ | dショッピング ・毎月1・2日最大10倍 ・毎月5・15・25日最大20倍 ・毎月10日・20日最大40倍 | Yahoo!ショッピング ・プレミアムな日曜日 ・5のつく日 ・ストアラリー |
比較:ポイント
dポイントもPayPayポイントどちらも、1ポイント=1円レートで使うことができるポイントです。
dポイントは獲得した月から48か月後までが有効期限で、PayPayポイントは有効期限あり(最短30日~180日)のポイントがあります。
比較:ケータイ
ドコモのプランは「ドコモMAX・ドコモポイ活MAX・ドコモポイ活20・ドコモmini・ahamo」があり、ソフトバンクは「ペイトク無制限・メリハリ無制限・ミニフィットプラン+・スマホデビュープラン」があります。
どちらもギガ数に応じて料金が変わるプランや、無制限で使えるプランが用意されています。
経済圏内のネット回線も契約することで受けられるケータイ料金の割引もどちらもあります。
比較:オンラインショップ
オンラインショップはどちらも、ポイント基本分1%が付与されます。
dショッピングはdカード決済でポイントがたまりやすく、Yahoo!ショッピングはスマホユーザー特典の利用でポイントがたまりやすくなっています。
どちらも経済圏をうまく活用することでポイントがたまりやすいシステムになっているので、オンラインショップは自分がよく使う経済圏内を選ぶのがおすすめです。


ドコモ経済圏とau経済圏を比較
ドコモ経済圏 | au経済圏 | |
---|---|---|
ポイント (有効期限) | dポイント (獲得した月から48か月後の月末) | Pontaポイント (最後にポイント加算、または ポイント利用された日から1年間) |
ケータイ | ドコモMAX ドコモポイ活MAX ドコモポイ活20 ドコモmini ahamo | au・UQmobile・povo |
オンラインショップ | dショッピング ・毎月1・2日最大10倍 ・毎月5・15・25日最大20倍 ・毎月10日・20日最大40倍 | au PAY マーケット ・三太郎の日 ・ポイント倍々キャンペーン ・ポイント超超祭 |
比較:ポイント
dポイントもPontaポイントどちらも、1ポイント=1円レートで使うことができるポイントです。
違う点は有効期限で、dポイントは48か月先までですが、Pontaポイントは最後の加算日または利用日から1年なので有効期限をのばすことができます。
比較:ケータイ
ドコモは「ドコモMAX・ドコモポイ活MAX・ドコモポイ活20・ドコモmini・ahamo」、auは「au・UQmobile・povo」があります。
経済圏内のネット回線も契約することで受けられるケータイ料金の割引もどちらもあります。
比較:オンラインショップ
オンラインショップはどちらも、ポイント基本分1%が付与されます。
dショッピングはdカード決済でポイントがたまりやすく、au PAY マーケットは有料サービスのPontaパス会員になることでポイントがたまりやすくなっています。
どちらも経済圏をうまく活用することでポイントがたまりやすいシステムになっているので、オンラインショップは自分がよく使う経済圏内を選ぶのがおすすめです。

ドコモ経済圏の活用でお得に生活
- ドコモのケータイ「ドコモ MAX・ドコモ ポイ活MAX・ドコモ MAXポイ活20・ドコモmini」×ネット回線「ドコモ光・home 5G」で1,100円お得
- ドコモのケータイ「ドコモ MAX・ドコモ ポイ活MAX・ドコモ MAXポイ活20・ドコモmini」×dカードで220円お得
- ドコモの対象利用料金をdカードで支払うと、1,000円ごとに1%還元
- ドコモの対象利用料金をdカード GOLDで支払うと、1,000円ごとに10%還元
- ドコモの対象利用料金をdカード PLATINUMで支払うと、1,000円ごとに最大20%還元
- d払い×dポイントカード×dカードで2.0%還元
- d払い残高チャージを三菱UFJ銀行の口座に設定で、最大100ポイント付与
- dショッピング×dカードで、いつでも3%還元