楽天Edyのお得な使い方、ポイント2重・3重取り。楽天ペイ・楽天キャッシュとの違いは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

楽天ポイントが貯まる便利な電子マネーの楽天Edy。

しかし楽天Edyで何ができるのか分からない、楽天ペイや楽天キャッシュと何が違うのか分からないという方も多いですよね。

そんな楽天Edy初心者、まだ使ったことがない方に向けて解説していきます

開催中・開催予定

Amazon

じゃらん

auスマプレ

イエローバザー開催中

ロフトネットストア
目次

楽天Edyとは?

楽天Edyは楽天グループの電子マネーです。

「楽天」とついていますが楽天グループ以外のお店でも使用可能です。

現金やクレジットカードなどで楽天Edy(スマホ・Edyカード)にチャージして、チャージしたお金でお買い物する仕組みです。

おサイフケータイやカードなど、レジでタッチするだけで決済ができます。

楽天Edyの使い方:Androidスマホ

楽天Edyをスマホで使うには、おサイフケータイ機能が必要です。

おサイフケータイとはAndroid端末に搭載されている機能で、スマホを端末にかざすだけで決済ができます。

おサイフケータイ機能があるスマホを持っている方は、楽天Edyアプリをダウンロードして設定すれば使えるようになります。

Edyカード用楽天Edyアプリ

Edyカード用楽天Edyアプリ

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

【Androidスマホ】チャージ方法

Android端末、おサイフケータイで使えるチャージ方法です。

チャージチャージ(入金)方法
現金一部の楽天Edy加盟店の
レジ
Edyチャージャー
セブン銀行
楽天ポイント通常ポイント
クレジットカード楽天IDに登録されているクレジットカード
銀行口座本人確認手続きが必要
楽天キャッシュチャージ申請後利用可能

楽天Edyの使い方:iPhone

iPhoneも非接触型決済が搭載されていますが、iPhoneだけで楽天Edyは使用できません

iPhoneユーザーの方で楽天Edyを使用したい場合は、Edyカードが必要です。

EdyカードがあればiPhoneでも楽天Edyのアプリが使えます

アプリをダウンロードしてEdyカードをかざすと残高・利用履歴が確認でき、クレジットカードからEdyカードへチャージもできます。

キャンペーンの参加もできますよ。

楽天Edyオフィシャルショップ
¥330 (2023/05/05 13:56時点 | 楽天市場調べ)

【iPhone】チャージ方法

iPhoneとEdyカードの組み合わせで使えるチャージ方法です。

チャージチャージ(入金)方法
現金一部の楽天Edy加盟店の
レジ
Edyチャージャー
セブン銀行
楽天ポイント通常ポイント
クレジットカード楽天IDに登録されているクレジットカード
楽天キャッシュチャージ申請後利用可能

楽天Edyの使い方:Edyカード

楽天Edyのカードは、「Edy-楽天ポイントカード」「Edy機能付き楽天カード」があります。

Edy-楽天ポイントカードは、楽天Edyでの支払いで楽天ポイントが貯まります。

お買いものパンダやリラックマ、くまモン、すみっコぐらしなど様々なデザインがありますよ。

Edy機能付き楽天カードは、楽天Edyでの支払いでも楽天カードからのチャージでもポイントが貯まります。

対象店でのオートチャージも使えます。

オートチャージは設定金額以下になったら自動チャージされるサービスで、全国40万店以上の対象店で利用できます。

オートチャージを使うには楽天e-NAVIでの設定が必要です。

楽天Edyオフィシャルショップ
¥550 (2023/05/05 13:56時点 | 楽天市場調べ)

【Edyカード】チャージ方法

Edy-楽天ポイントカード、Edy機能付き楽天カードで使えるチャージ方法です。

チャージチャージ(入金)方法
現金一部の楽天Edy加盟店のレジ
Edyチャージャー
セブン銀行
楽天ポイント通常ポイント
クレジットカード楽天IDに登録されているクレジットカード
楽天キャッシュチャージ申請後利用可能

Edy-楽天ポイントカード・Edy機能付き楽天カードの違い

Edy-楽天ポイントカードEdy機能付き楽天カード
審査なしあり
チャージ方法現金、クレジットカード
アプリ、楽天キャッシュ/ポイント
現金、オートチャージ
アプリ、楽天キャッシュ/ポイント
支払い方法読み取り機にタッチ読み取り機にタッチ
楽天ポイント楽天ポイントの設定が必要ポイント設定不要

Edy-楽天ポイントカードとEdy機能付き楽天カードの大きな違いは、審査の有無オートチャージできるかの違いですね。

Edy機能付き楽天カードはクレジットカードなので審査が必要です。

楽天Edyの使い方:Edyキーホルダー

楽天Edyはおサイフケータイ・カードのほかに、キーホルダーもあります。

Edyキーホルダーは「コイン型Edy」をセットして、コンビニで現金チャージで利用できます。

楽天Edyキーホルダーを購入したら、楽天ポイントを貯める設定をします。

コインをキーホルダーにセットして、コンビニで「Edyに○○円チャージする」と伝えればチャージができます。

お買い物の時はスマホやカードと同じようにタッチ決済で支払えます。

楽天Edyオフィシャルショップ
¥1,650 (2023/05/05 13:58時点 | 楽天市場調べ)

【Edyキーホルダー】チャージ方法

Edyキーホルダーやグッズで使えるチャージ方法です。

チャージチャージ(入金)方法
現金一部の楽天Edy加盟店のレジ
Edyチャージャー
セブン銀行
楽天ポイント通常ポイント
クレジットカード楽天IDに登録されているクレジットカード
楽天キャッシュチャージ申請後利用可能

楽天Edyのチャージ方法

楽天Edyは事前チャージが必要です。

チャージ方法は楽天Edyを使う端末、カードによって異なるので注意してください。

楽天Edyのチャージ方法①クレジットカード(楽天ID登録)

楽天Edyで使えるクレジットカードは、楽天IDに登録済みのカードです。

新規登録および変更手続きは出来ないので注意してください。対象クレジットカードはこちらを確認してください。

使えるカード

楽天カード/アメリカン・エキスプレス/エポスカード/JCB/MUFGカード/三井住友カード/ゆめカード他

クレジットカードチャージ対応
  • おサイフケータイ
  • Edy-楽天ポイントカード
  • Edyキーホルダー・グッズ
  • Edy機能付き楽天カード

楽天Edyのチャージ方法②銀行口座

おサイフケータイでの利用のみ使えるチャージ方法です。

「チャージ設定」の「チャージ方法」から設定ができます。お申込みをしてから利用まで時間が掛かります。

対象の金融機関はこちらを確認してください。

対象金融機関

楽天銀行/SMBC/みずほ銀行/三菱UFJ銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行 他

銀行口座チャージ対応
  • おサイフケータイ

楽天Edyのチャージ方法③現金

https://edy.rakuten.co.jp/

現金を楽天Edyにチャージするには、Edyチャージャー・セブン銀行ATM・楽天Edy加盟店のレジで入金します。

Edyチャージャーはコンビニやスーパー、一部の楽天モバイル店でも設置されています。

セブン銀行ATMの「電子マネーチャージ」から楽天Edyへのチャージが可能です。残高確認もできます。

楽天Edy加盟店のレジでもチャージができます。「楽天Edyにチャージしてください」と店員に伝えればチャージしてもらえますよ。

対象の加盟店はこちらを確認してください。

対象加盟店

セイコーマート/セブンイレブン/ファミリーマート/ポプラ/デイリーヤマザキ/ミニストップ/ローソン 他

現金チャージ対応
  • おサイフケータイ
  • Edy-楽天ポイントカード
  • Edyキーホルダー・グッズ
  • Edy機能付き楽天カード

楽天Edyのチャージ方法④楽天キャッシュ/ポイント

楽天ポイント、楽天キャッシュからチャージが可能です。

楽天Edyのマイページまたはアプリから、楽天キャッシュ/ポイントチャージの申請を行います。

申請が通ったら、楽天Edyアプリやファミリーマートのマルチコピー機などで受け取ります。

楽天Edyアプリ(Android)の場合は、アプリ画面上部のプレゼントマークから受け取れます。

Edyカード用楽天Edyアプリ(iPhone)の場合は、アプリ画面の「Edyを受け取る」から受け取れます。

ファミリーマートのマルチコピー機の場合は、以下の通りです。

  1. 「ファミマTカード/楽天Edy/スマートピット」をタップ
  2. 「楽天Edy」をタップ
  3. 「Edyを受け取る」をタップ
  4. 画面の指示通りに読み取る
楽天キャッシュ/ポイント対応
  • おサイフケータイ
  • Edy-楽天ポイントカード
  • Edyキーホルダー・グッズ
  • Edy機能付き楽天カード

楽天Edyのチャージ方法⑤外貨(ポケットチェンジ)

海外旅行で余った紙幣や硬貨を、楽天Edyに交換することができます。

ポケットチェンジ機械で交換先サービスで楽天Edyを選び、コインと至芸を投入すれば交換完了します。

対象外貨

米ドル/ユーロ/中国元/韓国ウォン/日本円/香港ドル/タイバーツ/台湾ドル/シンガポールドル/ベトナムドン

外貨チャージ対応
  • おサイフケータイ
  • Edy-楽天ポイントカード
  • Edyキーホルダー・グッズ
  • Edy機能付き楽天カード

楽天Edyのチャージ方法⑥オートチャージ

オートチャージはおサイフケータイとEdy機能付き楽天カードで使えます。

おサイフケータイの場合は、クレジットカード・銀行口座から可能です。

「チャージ設定」からオートチャージの設定・変更が可能です。

Edy機能付き楽天カードの場合は、Edyオートチャージ対象店舗でお買い物する時に、設定金額以下になったら自動でチャージされる仕組みです。

楽天e-NAVIで申し込み後、楽天Edyアプリ・店舗・ファミリーマートのマルチコピー機などでの設定が必要です。

オートチャージ対応
  • おサイフケータイ
  • Edy機能付き楽天カード(お店での決済時)

楽天Edyと楽天ペイの違いとは?

楽天Edyは電子マネーで、楽天ペイはスマホ決済

楽天ペイと楽天Edyの違いは、支払い元・入金方法が違います。

楽天ペイは楽天キャッシュを利用するチャージあと払い(クレジットカード)楽天銀行即時引き落としなどから選ぶことができます。

楽天Edyは電子マネーなので現金をデータ化して決済します。そのため事前チャージが必要です。

現金・クレジットカード・楽天キャッシュ・楽天ポイントからチャージしてから、Edy-楽天ポイントカード・Edy機能付き楽天カード・おサイフケータイなどで支払います。

楽天ペイと楽天Edyの支払い方法の違い

また楽天ペイと楽天Edyは、支払い方法も違います。

楽天Edyはタッチ決済で支払いますが、楽天ペイはQR・コード・セルフ・タッチ決済など複数の支払い方法から選択できます。

楽天Edyはおサイフケータイ機能が搭載されているアンドロイド機種でないとアプリから支払えませんが、楽天ペイはおサイフケータイ機能が無くてもiPhoneでも使えます。

楽天ペイと楽天Edyのポイント還元率の違い

楽天ペイ楽天Edy
100円につき1ポイント
(還元率1%)
200円につき1ポイント
(還元率0.5%)
楽天カードからチャージ
200円につき1ポイント
(還元率0.5%)
楽天カードからチャージ
200円につき1ポイント
(還元率0.5%)

楽天ペイの還元率は1%で、楽天Edyの還元率は0.5%です。

楽天ペイの方が楽天Edyよりもポイント還元率が高いですね。

しかし、楽天Edyには「Edyでポイント」というサービスがあります。

Edyでポイントとは、加盟店で楽天Edyを使って支払うとポイントが2重・3重に貯めることができます。

Edyでポイントの加盟店でのお買い物であれば、楽天ペイよりもポイントが貯まる場合があります。

楽天ペイと楽天Edyのポイント使用の違い

楽天ペイも楽天Edyも、どちらも楽天ポイントを使っての支払いが可能です。

しかし、楽天ペイは通常ポイント・期間限定ポイントどちらも使えますが

楽天Edyは通常ポイントのみで、期間限定ポイントは使えません。

楽天ペイと楽天Edyの使えるお店の違い

楽天ペイが使えるお店は500万店以上で、楽天Edyが使えるお店は114万店以上です。

楽天ペイの方が圧倒的に多いですね。

しかし、今でも楽天ペイは使えないけれど楽天Edyは使えるお店もあります。

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

楽天Edyと楽天キャッシュの違いとは?

楽天Edyは電子マネーで、楽天キャッシュはオンライン電子マネー。

楽天Edyも楽天キャッシュもどちらも電子マ―です。

しかし、楽天Edyは実店舗で、楽天キャッシュはオンラインという違いがあります。

楽天Edyは街のコンビニやスーパー、飲食店やサービス店など様々な店舗で利用する電子マネーです。

楽天キャッシュは楽天のサービスや対象オンラインストアなどで使える電子マネーです。楽天ペイを利用することで実店舗でも利用ができます。

また、楽天キャッシュは出金と送金が可能ですが、楽天Edyは不可という違いもあります。

楽天Edyでお得にお買い物する方法

Edyでポイント

Edyでポイントとは、おサイフケータイに初期設定すると、各ポイント・マイルが貯まるポイントサービスです。

1回のお支払い200円(税込み)ごとに1ポイtのたまります。登録できるポイントは1つです。

  1. アプリにログインして、「詳細を見る」をタップ
  2. 「ポイント設定」をタップ
  3. 「ポイントの設定・変更」をタップ
  4. ポイントサービスを選択して、「設定する」をタップ
ポイントサービス

楽天ポイント/ANAのマイル/ヨドバシゴールドポイント/エポスポイント/ビッグポイント/マツモトキヨシ/エディオンポイント/ドットマネー

楽天ポイント

ポイント+加盟店で使用すると、楽天スーパーポイントが2倍貯まります(200円で2ポイント)。

ANAのマイル

Edyマイプラス加盟店、対象店舗でマイルが2倍貯まります(200円で2マイル)。

ヨドバシゴールドポイント

ヨドバシカメラでEdy支払いをすると、通常還元10%に加えてEdyでポイントとして200円につき1ポイント貯まります。

ヨドバシカメラ内のテナントでEdy支払いをすると、Edyでポイントとして200円につき2ポイント貯まります。

エポスポイント

エポスカードでEdyチャージをすると、1,000円につき5ポイント貯まります。

さらにEdy支払いをすると、Edyでポイントとして200円につき1ポイント貯まります。

ビッグポイント

ビックカメラでEdy支払いをすると、購入金額の10%ポイントに加えてEdyでポイントとして200円につき1ポイント貯まります。

マツモトキヨシ

マツモトキヨシでマツキヨカードを提示すると、購入金額100円につき1ポイント貯まります。

さらにEdyでポイントとして200円につき1ポイントが貯まります。

マツキヨポイントは1,000ポイント単位で、楽天Edy700円分に交換可能です。

楽天カードチャージ&楽天ポイントカード提示

楽天Edyで1番還元率が高くお得なのは、楽天カードからのチャージです。

楽天カードからのチャージで200円につき1ポイント、楽天Edy支払いで200円につき1ポイントの、合計1.0%ポイント還元になります。

また楽天ポイントカード加盟店でのお買い物の場合は、楽天ポイントカードの提示でさらにポイントが貯まります。

ポイントカード提示100円で1ポイント貯まるお店の場合、5,000円で100ポイントもらえます。

貯める方法は、楽天ポイントカードを会計時に提示します。

その後楽天カードでチャージした楽天Edyで支払えばOKです。

R Edy」「R POINT」どちらのマークもあるお店で2重取りができるので、来店時にチェックしておきましょう。

キャンペーンを利用する

楽天Edyでは様々なお得なキャンペーンが開催されています。

「対象店で楽天Edy支払いをすると○○ポイントプレゼント」

「抽選で○○名にポイントプレゼント」

といったポイントがもらえるキャンペーンがあります。

このキャンペーンはエントリーが必要なものも多いので、お買い物の前や登録する前にキャンペーンをチェックしておくとポイント取り逃しを防げますよ。

便利なタッチ決済 楽天Edyを使いこなそう

楽天EdyはおサイフケータイやEdyカードなどで、実店舗の会計時にタッチ決済で支払うサービスです。

楽天Edyを使うものによって出来るチャージ方法が異なるので、自分に合ったものを選びましょう。

初めて使う方は、「エントリー&初めて楽天ポイントを貯める設定」のエントリーもお忘れなく。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次