花粉対策は空気清浄機・加湿器どっち?安く買う方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

花粉対策で効果があるといわれる空気清浄機と加湿器ですが、どっちの方が効果があるのか、それぞれの効果や安く買う方法などを紹介します。

開催中・開催予定

じゃらん

auスマプレ

目次

花粉対策は空気清浄機・加湿器どっち?

それぞれの効果が違う

花粉対策が期待できる空気清浄機と加湿器ですが、それぞれの効果が違うので「どっちの方が効果がある」とは言えません。

空気清浄機と加湿器の効果を知って、自分にあった花粉対策をすることが大切です。

花粉対策│空気清浄機の効果

気清浄機の効果

花粉を吸いこみフィルターで吸着させ、空気中の花粉を除去してくれる。

空気清浄機は、空気に含まれている花粉・ハウスダスト・カビなどを吸い込み、フィルターでキャッチすることで空気をきれいにします。

なので、部屋の空気中にある花粉を軽減したい方は、空気清浄機がおすすめです。

花粉対策│加湿器の効果

加湿器の効果

加湿器の水分が花粉に付着し、床に落ちやすくなる。

粘膜、肌の乾燥を防ぐ。

加湿器は部屋の湿度を上げてくれる機器で、直接部屋の花粉を軽減する効果はありませんが、取り除きやすくなる効果はあります。

加湿器を使うと花粉に水分が付着し、重くなった花粉は床に落ちやすくなります。

花粉が落ちた後は、雑巾やモップで拭き取れば花粉を除去することができます。

また花粉の除去だけでなく、粘膜や肌の乾燥を防ぐ効果もあります。

空気清浄機・加湿器の選び方

加湿空気清浄機

空気清浄機と加湿器、どちらも活用したいという方は「加湿空気清浄機」の選択肢もあります。

空気清浄機と加湿器の機能が1台で得られる機器です。

加湿空気清浄機を購入するときに見るべきポイントは、適用床面積・フィルターの種類・タンク容量・お手入れ方法です。

特に加湿空気清浄機は構造が複雑なものが多く、加湿機能でカビが発生しやすいので、お手入れのしやすさは重要です。

空気清浄機

空気清浄機を購入するときに見るべきポイントは、適用床面積・フィルターの種類・イオンなどの機能です。

花粉対策には、花粉などを吸着できるHEPA(集塵)フィルターが搭載されているかが重要です。

花粉をもっと抑制したい方は、イオンなどの機能付きのものがおすすめです。

シャープのプラズマクラスターは、アレル物質(花粉)の作用を抑える効果。

パナソニックのナノイーXは、花粉のたんぱく質を変形させ抑制する効果。

パナソニック(Panasonic)
¥34,900 (2024/02/19 15:43時点 | Amazon調べ)

ダイキンのアクティブプラズマイオンは、アレル物質などのたんぱく質を酸化分解する効果。

加湿器

加湿器を購入するときに見るべきポイントは、適用床面積・加湿種類です。

加湿種類はスチーム式・気化式・超音波式・ハイブリッド式がありますが、花粉対策という点ではどれを選んでも違いはありません。

スチーム(加熱)式は、加熱し蒸発させて加湿します。メリットは沸騰させるので菌が繁殖しにくいことで、デメリットは電気料金が比較的高くなりやすいことです。

気化式は、水を含んだフィルターに風を当てて加湿します。メリットは電気料金が抑えられることで、デメリットはモーター音が気になる可能性とフィルターの手入れが必要なことです。

超音波式は、超音波で霧状に噴出して加湿します。メリットは本体価格が低価格なものが多く電気代も抑えられることで、デメリットは雑菌が繁殖すると雑菌を噴出してしまうことです。

ハイブリッド(加熱気化)式は、水を含んだフィルターに温風を当てて加湿します。メリットは効率的に加湿できることで、デメリットは本体価格が高価なことです。

お得に買う方法

安い時期に買う

空気清浄機と加湿器は9月ごろに新作が発売されることが多いです。

なので、9月ごろに旧型が安くなる可能性が高いです。

またボーナス時期にセールを開催する家電量販店も多いので、7月・12月ごろも狙い目です。

家電量販店の決算セールで買う

売上アップのために開催される家電量販店の決算セールでは、いつもより空気清浄機と加湿器が値下げされる場合と、店員と値下げ交渉がしやすいという利点もあります。

家電量販店の決算は3月と9月がほとんどなので、2月~3月7月~9月あたりに決算セールがおこなれることが多いです。

通販サイトのクーポン割引で買う

空気清浄機と加湿器は、通販サイトでクーポン配布されやすい家電です。

欲しい空気清浄機と加湿器のクーポンが配布されていないか、チェックしてみてください。

ポイントアップキャンペーンで買う

家電量販店や通販サイトでは、ポイントバックでお得にお買い物をしてもらうキャンペーンが開催されます。

家電量販店ポイントなら、もらったポイントで次に買う家電を安くすることができますし、

通販サイトの共通ポイントなら、もらったポイントを普段のお買い物につかってお得にすることも可能です。

ポイントアップキャンペーンの時期を知っておくことで、損のないお買い物ができますよ。

Amazon:ブラックフライデー11・12月ごろ/プライムフライデー7月ごろ

楽天市場:スーパーセール3・6・9・12月ごろ

ふるさと納税で買う

空気清浄機と加湿器を、ふるさと納税の返礼品にしている自治体もあります。

直接安く買えるわけではありませんが、ふるさと納税の制度を利用してお得に手に入れることができますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次