楽天ふるさと納税の最適なタイミングはいつ?お得な日で旅行もトクする

当ページのリンクには広告が含まれています。

楽天ポイントを貯められる「楽天ふるさと納税」。

楽天ふるさと納税がお得になるタイミングをご紹介します。

開催中・開催予定イベント

\ クーポン・ポイント10倍 /

\ シミュレーションで100ポイント /

\ 対象アイテム限定クーポン /

目次

楽天ふるさと納税がお得になるタイミング

キャンペーン開催日還元率(最大)付与上限ポイント
\ 高還元‼ /
お買い物マラソン
月1回以上+9倍7,000
\ 高還元‼ /
スーパーセール
3.6.9.11月頃+9倍7,000
超ポイントバック祭
ポイントアップ祭
不定期+6~9倍5,000
~7,000
ワンダフルデー毎月1日+3倍1,000
5と0のつく日毎月5.10.15.20.25.30日+1倍1,000(月間)
ご愛顧感謝デー毎月18日+3倍1,000
勝ったら倍楽天イーグルス
ヴィッセル神戸
が勝った翌日
+2倍1,000
送料無料ライン
39キャンペーン
不定期+1倍3,000

楽天ふるさと納税をお得にするためには、楽天ポイントが重要です。

楽天ポイントは楽天サービスや提携店で貯めて使えるポイントで、楽天ふるさと納税でも楽天ポイントが貯まります

お買い物マラソン・スーパーセール

お買い物マラソン・スーパーセールでは、ポイント最大10倍(特典ポイント+9倍)のショップ買いまわりが開催されます。

お買い物マラソンは月に1回~2回、スーパーセールは3・6・9・12月に開催されることが多いです。

購入したショップ数によってもらえるポイントがUPしていくシステムで、楽天ふるさと納税も対象となっています。

1,000円以上購入のショップが1増えれば、もらえるポイントも1%UPします。

どのくらいの寄付額で、どのくらいポイントがもらえるのか知りたい方は、買いまわりのシミュレーターでポイント数を確認してみてください。

ショップ買いまわりは開催ごとにエントリーが必要です。

必ずエントリーボタンをクリックして楽天ふるさと納税を利用しましょう。

\ エントリーはこちら! /

ショップ買いまわりおすすめ1,000円ポッキリ

ショップ買いまわりは1,000円以上のお買い物で、1ショップとしてカウントされます。

なので、1,000円ポッキリのふるさと納税が、倍率を上げるのにおすすめです。

55,000円分倍率ポイント
5万円商品
+5千円商品
2倍1,100
5万円商品
+千円ポッキリ(×5)
6倍3,300

超ポイントバック祭・ポイントアップ祭

超ポイントバック祭とは、楽天市場で不定期に開催されるキャンペーンで、元日や12月などに開催されます。

購入金額に応じたポイント還元率が付与されるシステムで、楽天ふるさと納税も対象となっています。

開催ごとにポイント特典は変わるのですが、2024年元日のポイントアップ祭では以下の特典になっていました。

2024年新春ポイントアップ祭

  • 5,000円購入…ポイント2倍
  • 10,000円購入…ポイント3倍
  • 30,000円購入…ポイント5倍
  • 50,000円購入…ポイント7倍

買いまわりと違うのは1ショップだけのお買い物でも、購入金額が特典ラインを満たしていたら高ポイントがもらえるという点です。

1つの寄付金額が大きい場合や、お買い物するショップ数が少ない方におすすめです。

しかし、不定期開催でショップ買いまわりよりも開催回数が少ないので、タイミングがつかみにくいので計画が立てにくいというデメリットがあります。

超ポイントバック祭もエントリーが必要です。お買い物前にエントリーボタンをクリックしましょう。

\ エントリーはこちら! /

ワンダフルデー

毎月1日に開催されるキャンペーンです。

ポイント3倍は、エントリーボタンをクリックして、1注文当たりお買い物金額3,000円(税込)以上が対象です。

リピート購入は、エントリーボタンをクリックして、対象期間に購入した商品をリピート購入するとポイント2倍(特典ポイント+1倍)が付与されます。

リピート購入は「購入履歴画面から購入可能な商品」が対象なので、同じ商品でも違う商品ページだと対象外になってしまいます。

\ エントリーはこちら! /

5と0のつく日

毎月5.10.15.20.25.30日に開催されるキャンペーンです。

エントリーボタンをクリックして、楽天カード決済したお買い物が対象で、ポイント+1倍が付与されます。

楽天カードは、年会費永年無料で楽天ポイントが貯まるクレジットカードです。

5と0のつく日はお買い物マラソンやスーパーセールなど、ショップ買いまわりと同日開催されるのことが多く、定期開催なのでお買い物計画が立てやすいメリットがあります。

\ エントリーはこちら! /

ご愛顧感謝デー

毎月18日に開催されるキャンペーンです。

ゴールド会員以上の楽天会員が対象で、エントリーをすればそれぞれのポイント還元が受けられます。

  • ダイヤモンド会員4倍(特典ポイント+3倍)
  • プラチナ会員3倍(特典ポイント+2倍)
  • ゴールド会員2倍(特典ポイント+1倍)

\ エントリーはこちら! /

勝ったら倍

楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が勝った翌日に開催されるキャンペーンです。

エントリーボタンをクリックして、1注文当たりお買い物金額1,000円(税込)以上が対象です。

楽天イーグルス・ヴィッセル神戸のいずれか1チームが勝った場合は、ポイント+1倍が付与されます。

楽天イーグルス・ヴィッセル神戸の両チームが同日に勝った場合は、ポイント+2倍が付与されます。

試合開始が21時以降の場合は、キャンペーンが翌日ではなく翌々日から開催されるので注意してください。

\ エントリーはこちら! /

送料無料ライン39キャンペーン

不定期開催の、3,980円以上購入で送料が無料になる39ショップが対象のキャンペーンです。

お買い物マラソンなどポイントアップキャンペーン開催中に、同時開催されることが多いです。

エントリーボタンをクリックして、1注文当たり3,980円(税込)以上のお買い物が対象です。

ポイント+1倍が付与されます。

39ショップには↑のアイコンが表示されます。このアイコンを目印に選ぶとわかりやすいですよ。

\ エントリーはこちら! /

さらにふるさと納税をお得にする方法

SPUでポイント還元率を上げる(最大17倍)

楽天ふるさと納税をお得にするには、SPU(スーパーポイントアップ)も重要です。

SPUとは、条件を満たせば楽天市場・楽天ふるさと納税・楽天ブックスなどのお買い物ポイント還元率がアップするプログラムです。

すべての条件を満たすと17倍の還元率になり、1万円の寄付で1,700ポイントが付与されます。

SPUで還元率が大きいのが楽天モバイルの利用です。

楽天モバイルのRakuten最強プラン契約だけで+4倍、キャリア決済も利用したら合計+6倍になります。

楽天ふるさと納税の利用を考えている方は、お得にするためには楽天モバイルの利用がかなり重要になります。

キャンペーン併用でポイント還元率を上げる

楽天で開催されるキャンペーンは、ほとんど併用可能です。

ひとつのキャンペーンだけ利用するのではなく、同時期開催キャンペーンを併用することでさらにもらえるポイントを増やせます。

併用するには、利用時に開催中であることと、それぞれのキャンペーン条件を満たす必要があります。

キャンペーン併用例
会員ポイント1倍
お買い物マラソン
(ショップ買いまわり)
+9倍
5と0のつく日+1倍
勝ったら倍+2倍
39ショップキャンペーン+1倍
合計 ポイント14

ふるさと納税で旅行をお得にする

旅館やホテルの予約ができる楽天トラベルでも、ふるさと納税ができます。

楽天トラベルでふるさと納税すると、宿泊予約に使える寄付金額最大30%クーポンが返礼品として受け取れます。

楽天トラベルでのふるさと納税でも楽天ポイントが貯まり、ふるさと納税クーポンはほかのクーポンと併用して使うことができます。

国内宿泊の場合1回の予約で最大3枚まで、国内ツアーの場合1回の予約で最大2枚までクーポンを同時使用可能です。

楽天トラベルのクーポンには「宿」「R」「自治体」など種類ごとのマークが記載されていて、種類の違うクーポンなら同時使用ができます。

楽天トラベル×ふるさと納税がお得になるタイミング

5と0のつく日

楽天トラベルでは毎月5と0のつく日(5.10.15.20.25.30日)に、最大20%OFFクーポンを配布しています。

配布されるクーポンは「R」「宿」クーポンなので、対象施設でふるさと納税ができれば併用が可能です。

5と0のつく日クーポン対象施設で、ふるさと納税にも対応しているところは多いので、数ある宿泊施設から選ぶことができますよ。

\ クーポン獲得! /

楽天スーパーセール開催中

楽天トラベルでは過去3・6・9・12月にスーパーセールが開催されていました。

楽天トラベルのスーパーセールでは、日替わりクーポン・ポイントキャンペーン・SALEプランなどが過去提供されていました。

日替わりクーポンは10,000円OFFなど高割引もあり、クーポン併用とポイントゲットでふるさと納税をお得にできるタイミングです。

損をしないための注意点!

楽天ふるさと納税をお得にするため、キャンペーンやSPUを上手に利用することが重要ですが注意点があります。

それは、特典ポイントの獲得上限です。

キャンペーン・SPUごとにポイントが獲得できる上限が設定されているので、一気に寄付をしてしまうと上限オーバーする危険があります。

例えば、ショップ買いまわりのポイント獲得上限は、現在7,000ポイントに設定されています。

5と0のつく日は獲得上限ポイントは1,000ポイントで、これは月間合計の上限です。

楽天ポイントを損せずに獲得するためには上限に気を付けることが大切です。

キャンペーン獲得上限
ショップ買いまわり7,000ポイント
超ポイントバック祭7,000ポイント
(開催ごとに変動あり)
勝ったら倍1,000ポイント
5と0のつく日1,000ポイント
(月間合計)
39ショップキャンペーン3,000ポイント

※ポイント獲得上限は、変動することがあるのでキャンペーン・SPU条件ごとに確認をお願いいたします。

貯まったポイントは楽天ふるさと納税にも使える!

SPUやキャンペーンで貯めた楽天ポイントは、楽天ふるさと納税に使うことができます。

それ以外にも、楽天市場や楽天モバイルなどの、楽天サービスの支払い

楽天ペイを利用すれば、街のお店や光熱費・公共料金の請求書の支払いにも使えます。

楽天ポイントは楽天サービスだけがお得になるのではなく、それ以外の支払いもお得にできるのがうれしいポイントですね。

楽天ふるさと納税をはじめる

楽天ふるさと納税に興味がある方、もっと詳しく知りたい方は楽天ふるさと納税はじめてガイドを利用しましょう。

寄付限度額が調べられるシミュレーター、楽天ふるさと納税の返礼品、手続きのやり方を詳しくわかりやすく知ることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次